faq
Q

鉄道模型がずっと人気の理由とは

質問 私の大学時代の友人には鉄道模型が好きな人が多いです。
私は青森の田舎から大学に進学してきて、そのまま東京の会社に就職しました。私の田舎には電車は走っていますが地下鉄はなく、路線も地元には一本しか走っていないこともあって、東京に出てくるまでは鉄道と触れ合う機会がほぼありませんでした。
以前は同じ田舎から出てきた友達が東京にもいたので、彼らと遊ぶ機会が多かったですが、いつも飲み会や旅行などを主催してくれていた一番仲の良い友人が田舎に帰ってしまったため、最近では飲みに行くのは必然的に大学の友達とが多くなり、その度に鉄道模型の話になるので、次第に私も鉄道模型に興味が沸いて、ついに先日飲み会の前に友人に付き添ってもらい、初めての鉄道模型を入手したところです。
そこには鉄道模型を走らせることができる場所もあって、まるで一つの街に入り込んだようでとても楽しかったです。このままいけばそれほど時間がかからないうちに私も鉄道模型マニアの仲間入りをすることは間違いないと思います。
正直これまでは大人になってまで鉄道模型にはまる人の気が知れませんでしたが、鉄道模型が昔から大人にも愛されている理由は何なのでしょうか?
yajirusi
A

鉄道が好きないろいろな環境が揃っているからだと思います

私たちの周りには鉄道が自然に好きになる環境がいろいろ揃っていることが、長く鉄道模型が愛されている理由だと思います。
実は、達道ファンは地方出身者よりも都市部に生まれ育った方の方が多いと言われています。それは都市部にいた方が子供のときから鉄道と触れ合う機会が多いからと考えられています。
鉄道が身近にあれば、普段から触れ合っている車両に興味を持ち、鉄道のおもちゃなどを好んで購入して遊ぶ可能性が高くなります。さらに、都市部には鉄道博物館などの施設が多く、親子で鉄道模型に触れる機会も多いです。
地方にいても、中学や高校に行く年齢になると旅行に出かける機会が多くなり、各地の電車に乗ってみたいという興味をそそられる人も増えてきます。地方から東京などの大学へ進学すれば、鉄道を利用する機会が多くなり、さらに大学には鉄道研究会があり、周りにも鉄道ファンが多くなります。
鉄道研究会に入るといろいろなイベントが開催され、知識も深まるためどんどん鉄道にはまり、鉄道模型が好きになるのも当然だと言えます。
大人になると、子供のときには手を出すことができなかったものも購入できるようになり、思い通りにコレクションを楽しめるようになります。
鉄道ファンにはいろいろな楽しみ方がありますが、鉄道模型を好きな方だと欲しい模型の他にも手に入れたい機材なども数多く存在するので、趣味に飽きることなくどんどん深みにはまっていき、思う存分趣味を楽しめます。

PageTop

買取フォーム